黄色い花のイッペー
2011年04月23日
黄色い花のイッペーが咲きだした。毎朝愛犬の散歩時に通る
道すがら
中南米原産でノウゼンカズラ科の落葉高木イッペー、和名はコガネノーゼン。
毎年今頃から咲きだす。国内では沖縄の名花と言われている。
蕾をたくさんつけ次から次へと咲くため花期は意外と長いよそ様の庭先に植えられているイッペー 失礼して望遠レンズで撮影。
もう少したつと黄色も華やかさを増す。
今は咲き始めたばかりのため 花数も少ないが 見たところ蕾もかなり
孕んでいた。
昨年の5月初め、市内にイッペーで名の知れたお寺があるが
そこへ撮影しに行ったときの写真を数枚UP。 山門の向こうに見える黄色の花 満開のイッペーである。入口では
オオムラサキツツジが迎えてくれた。
黄色の花が 心地よい感じを醸し出す
場所は久能山のすぐ近く、旧道沿いの綺麗なお寺だ。
今年も黄色の花をたくさん咲かせ、見る人たちの心を和ませるに違いない。
撮影日;1枚目→4月22日
2枚目以降→昨年5月上旬
撮影場所;共に静岡市内
« 牡丹の花見にハッピーと | トップページ | 夜藤 と おねむなハッピー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なんじゃもんじゃの白い花・淡雪の如く・・・城北公園にて(2018.04.23)
- 甘い香りに癒されて・・・・藤枝蓮花寺池公園にて(2018.04.21)
- 少し遅かったか・・イペーの花(2018.04.19)
- 愛犬ハッピーの今日この頃・・・part61・・命ある限り(2018.04.17)
- 足久保へ(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561909/51460046
この記事へのトラックバック一覧です: 黄色い花のイッペー:
イッペイと言う名前は可哀想なくらいに綺麗ですね。
はなびらはサラダで食べれそう!あぶないかな?
昨年の一枚、山門の向こうに見えるイッペイはすてきですよ〜
投稿: せせらぎ | 2011年4月23日 (土) 08時51分
おはようございます。
「イッペー」・・・初めて知りました。
ノーゼンカズラ科・・花の付き方が似ていますね。
木もそれなりに大きく目立ちますね。
花の色も鮮やかで、・・・
この目で、観てみたいものです。
投稿: ひまわり☆ | 2011年4月23日 (土) 09時34分
おはようございます。
さっそくのアップ有難うございます。
"イッペー"初めてみました。とっても綺麗です。
こちらではオレンジ色のノウゼンカズラを植えているお家が多いですが、"イッペー"はほんとに見たことがないです。中南米産ということでヒョッとして東北では地植えは難しいのかもしれませんね。
どうも有難うございました。また教えてくださいね。
投稿: なおかつ | 2011年4月23日 (土) 10時01分
おはようございます。
私ははじめて見るような気がしますが、有名な木なのですね。
花だけを見たときは、こんなに大きな木だとは思いませんでした。
投稿: きいろひわ | 2011年4月23日 (土) 10時32分
イッペーって楽しい名前。私も初めて見ました。


黄色が鮮やかでとっても綺麗です
イッペーとツツジと山門 額縁の絵のようで飾っておきたい
ここを毎朝ハッピーちゃんとお散歩とはうらやましいです
投稿: めぐ | 2011年4月23日 (土) 11時39分
イッペー、初めてです。
みるのも聞くのも。
鮮やかな黄色ですね
山門が額縁になっててとても素敵です。
つつじもそろそろですね。
投稿: カメさん | 2011年4月23日 (土) 16時25分
イッペーの木って初めてです。たぶん見た事ないでしょう
投稿: まき | 2011年4月23日 (土) 18時23分