雪の林道歩きpart2・・・・幕山から南郷山方面へ
2014年2月19日
前回の続きです
おまけに誰もいない山頂広場 たった一人の山頂広場 底抜けに明るい幕山山頂広場
余りの静けさに少し眠くなってきたのは事実である
少しのあいだボケーっと過ごし 昼食を済ませ さて行くかと次なる山南郷山方面を目指す
その前にもう一度周囲を見回し
真鶴半島を見下ろしたり
箱根方面を見たり はたまた写真には撮らなかったが熱海岩戸山方面を眺めたり
これから行こうとする南郷山方面を見たり
兎に角360°ぐるりと見回す
さて 行くか
南郷山方面への道を下り始める
目指す山へは2.2k雪の積もった中はたしてルートは今までは雪道でも人の肩幅ぐらいにちゃんと道が出来ていたが
今度は人1人歩くのがやっと
その中を慎重に下り始める
少し行ったところで振り返り今までいた所を眺め1枚 全く不思議だ あそこだけ雪がないなんて????
これから先どうなっているか 道は相も変わらず深い雪
正面には箱根白銀山が見えているが邪魔者が多く写真には撮らず
一応アイゼンは持ってきているが 装着しなくても降りれるだろうと
そのまま行くこの道何度か歩いているがこんな深い雪は初めて
それだけに興味津々
何が待っているのか雪道を快調に歩けばやがて一組のパーティと出会う 年配の女性だけ6名ほどいたか
軽く挨拶を交わし すれ違う
この日人とすれ違ったのはこの時ただ一度
後は静かな雪道歩きやがて分岐 左は幕山山麓をぐるり回って幕山公園への道
又 公園へは行かず鎌倉武将土肥氏の居城が有った城山へもここから行けるのだが
右は白銀林道から南郷山への道勿論今回コースは右手 トレースも右手に伸びている
樹林の中に入りしばらく行けば白銀林道
ここから南郷山の登り口までは林道歩き それも大した距離ではないのだが
前を見ても後ろを見ても右、左
一面の雪深い所では膝上まで没するぐらい 慎重に踏み跡を選んで歩いて行けば
やがて南郷山登り口
踏み跡は?うーん何もない ただ 雪の傾斜面がそこに有るだけ
どうするか
一応 持ってきたアイゼン、スパッツを装着し南郷山への道へ足を踏み入れてみる
傾斜はきついがまあ何とかなるだろうと 興味本位で歩きだせば
ズボッズボッ わー これはたまらん 膝どころの騒ぎじゃないぞこれは
止めだ 無理して何か有っても遅いや と ほんの数メートル登っただけで引き返す
しょうがない このまま下山口まで林道歩きをやるかと
再び踏み跡頼りに歩き出せば どの位時間が経ったんだろうか
鍛冶屋のバス停の所にある五郎神社への標識が現れる
其処を右折すれば これまた凄いよ
下の写真は そこの所に立っていた標識 五郎神社の字がちょうど隠れて見えない両側から箱根竹がビッシリ
しかも雪の重みで倒され それが道を覆い被し さながら道なき道を下るが如しだ
だが誰が歩いたか知らないが立派にトレースが そこを時折竹に足を取られながらも
慎重に下るはたまた倒木の下をくぐったり
跨いだり
時折竹から落ちる雪が顔にかかったり
ゴルフ場の脇を通りそうこうしているうちに積雪量も少なくなる アイゼンを外し手に だが今度はグチャグチャ
場所によっては池の如しだ
雪が完全に消えたころ舗装された農道に飛び出す
いやー ホッとしたね
持っていた水を全部飲み干し スパッツを外し アイゼンと共にザックの中へ
これでやっと人心地この湯河原の街の景色が見えた時は正直嬉しくなったね
後は五郎神社めざし急坂をこけないように下れば
やがて神社、鍛冶屋のバス停である
湯河原の駅へ着いた時 下山したことを家内に電話・・・・・・・・・・・
それから約2時間 ハッピーの待つ家へ帰れば
大喜びで飛びついてきたハッピー やがて安心したのか
直ぐ側で寝息が・・・・・・・という事で この項 これでお終い じゃあ又
写真撮影・・・・・・・・・・・・2月17日
場所・・・・・・・・・・・・・・・・湯河原幕山界隈
« 雪の林道歩きpart1・・・・幕山公園から幕山へ | トップページ | 咲きだしたよ 庭の沈丁花 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- なんじゃもんじゃの白い花・淡雪の如く・・・城北公園にて(2018.04.23)
- 夜のナンジャモンジャを見に城北公園へ(2018.04.25)
- 甘い香りに癒されて・・・・藤枝蓮花寺池公園にて(2018.04.21)
- 少し遅かったか・・イペーの花(2018.04.19)
- 愛犬ハッピーの今日この頃・・・part61・・命ある限り(2018.04.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/561909/59158346
この記事へのトラックバック一覧です: 雪の林道歩きpart2・・・・幕山から南郷山方面へ:
おはようございます。
。
この山で、こんな積雪はまず、聞いた事がありません。
しかし、自然現象をバカにしてはいけませんね。無理をしないで
身の丈で楽しむのが良いと思います
それにしても凄い量が降りましたね
投稿: 山の風 | 2014年2月20日 (木) 08時25分
山の風さん
全くです しかも雪の上に又雪ですからね 歩いていても呆気にとられました。これで無理して南郷山へ登っていたらどういう事になっていたか 止めて正解でしたね。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年2月20日 (木) 12時59分
ヽ(´▽`)/やっぱり最後は笑えました。
それまでは、行かずして一緒に山道を歩かせてもらってましたが・・
ハッピーちゃん見て、一挙に疲れも吹き飛びすねぇ~
今日は、いい天候で2わんこを今、ベランダに出しています。
ところが・・・テリーは窓を開けてぇ~❣❣と、キューキュー泣きます。
私を見つめる瞳が・・・もうもう・・可愛い!!
投稿: こころぐ郁美 | 2014年2月20日 (木) 15時38分
こころぐ郁美さん
そうでしょう あの雪道を歩いて来て 家へ帰ってハッピーの喜ぶ姿 安心して眠ってしまった姿見たら 一度に疲れが飛びましたよ。愛犬って本当に可愛いもんです。
投稿: ハッピーのパパ | 2014年2月20日 (木) 17時39分